1月13日(木) 美浜文化ホール(千葉) 15:00開演

四季のうた 日本のうた ふゆうた編

文部省唱歌 雪、冬の夜 ほか

栗原未和、柏原奈穂 (ソプラノ)

1月16日(日) 文京シビックセンター 大ホール 11:00開演

「文京区合唱のつどい」

文京シビック合唱団の伴奏をいたします。

ヘンデル:「メサイア」より

指揮 泉智之

1月23日(日) 昭和女子第人見記念講堂 14:00開演

せたがや名曲コンサート

マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」

指揮 田中良和   管弦楽 世田谷フィルハーモニー

菅有実子 中鉢聡 与田朝子 泉良平 勝倉小百合

1月26日(水)~1月28日(金) 「大室晃子 ピアノの詩人ショパンを聴く」長崎ツアー

・アウトリーチ・コンサート 時津北小学校(長崎)ほか2校

・長崎北病院ロビー・コンサート

・長崎県立美術館ロビー・コンサート

・長崎大学経済学部「経営管理論」講座における模擬アウトリーチ・コンサート

以上6か所で演奏いたします。

ショパン:英雄ポロネーズ、舟歌  -ほか

2月22日(火) 川口市立教育研究所(埼玉)

わくわく・チャレンジスクール体験活動(アウトリーチ・コンサート)

リスト:愛の夢第3番、ヨルゲンセン:ロマンス  -ほか

加藤直明(トロンボーン)

3月8日(火) 東京オペラシティ 18:30開演

日本音楽コンクール受賞者記念演奏会

オーケストラの中で演奏いたします。

マーラー:「リュッケルトの詩による歌曲集」より、マルティヌー:オーボエ協奏曲    -ほか

指揮 高関健  管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団

3月12日(土) 阿南文化会館「夢ホール」(徳島) 14:00開演 公演中止

J-Powerふれあいコンサート

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 「春」、リスト:エステ荘の噴水  -ほか

山崎貴子(ヴァイオリン)、糸井正博(フルート)

4月2日(土) 東京文化会館 大ホール 18:00開演   公演中止

東京・春・音楽祭 -東京のオペラの森2011-

「グスタフ・マーラー <大地の歌>」

マーラー:アダージョ、大地の歌

指揮 ミヒャエル・ホーダー   管弦楽 読売交響楽団

リオバ・ブラウン(メゾ・ソプラノ)、ロバート・ティーン・スミス(テノール)

4月7日(木)15:00、4月8日(金)19:00、4月10日(日)14:00開演 テアトロ・ジーリオ・ショウワ

スターダンサーズバレエ団「シンデレラ」公演

オーケストラ・ピットで演奏いたします

出演 吉田都 ほか スターダンサーズバレエ団

指揮 田中良和 管弦楽 テアトロ・ジーリオ・ショウワ

4月24日(土) 読谷村「鳳ホール」(沖縄)

日本クラリネット協会フェスティバル

シューマン:アダージョとアレグロ、マルティヌー:ソナチネ、ドビュッシー: プルミエール・ラプソディ  -ほか

フローラン・エオ 太田 友香 川上 一道 山本 正治 (以上クラリネット)

4月28日(木) 美浜文化ホール(千葉・検見川浜) 15:00開演

美浜マンスリー・クラシックvol.13

プロコフィエフ:ピーターと狼、ラフマニノフ:ヴォカリーズ   -ほか

栗原未和(監修・ソプラノ)、 大塚百合菜(ヴァイオリン)

4月30日(土) ちえりあホール(北海道・札幌) 17:00開演

札幌あしぶえの会 20周年記念演奏会

シューマン:幻想小曲集

中根庸介(オーボエ)   -ほか

5月7日(土) ソノリウム(永福町駅) 19:00開演

阿部真也 ヴィオラリサイタルVol.3

フランク:ヴァイオリン・ソナタ(ヴィオラ版)  -ほか

5月12日(木) カワイ表参道「パウゼ」 19:00開演 3/17(木)の延期公演

楠尚子&大室晃子 ヴァイオリンとピアノの夕べ

ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第8番

ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番

フランク:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ

5月21日(土) 帝国ホテル 12:00から

「松井奈美子 整美体操35周年記念パーティー」にて演奏いたします。

栗原未和(ソプラノ)

5月29日(日) 安田生命ホール 13:00開演

東京コンセルヴァトワール ヴァイオリン発表会、ベル・スォーノ演奏会

ブラームス:ヴァイオリンソナタ第3番  -ほか

加藤幸子先生門下生の伴奏で出演いたします。

6月10日(金) ヒルトンプラザ 1階アトリウム(大阪) 17:30~、18:30~

ヒルトンプラザ・トワイライトコンサート

R.シュトラウス:「Morgen」、メンデルスゾーン:無言歌集より「春の歌」 -ほか

田中郷子(ソプラノ)

ロビー・コンサートです。どなたでもお聴きになれます。

6月12日(日) 兵庫県立美術館アトリエ(兵庫)  14:00開演

阿部真也と仲間達室内楽コンサートVol.17 in 神戸 ドイツの音に魅せられて

ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第1番、R.シュトラウス:歌曲「献呈」「Morgen」   -ほか

阿部真也(ヴァイオリン、ヴィオラ)、鈴木賀子(アルト)、田中郷子(ソプラノ)

6月23日(木) 美浜文化ホール(千葉) 15:00開演

美浜マンスリー・クラシック vol.15

山田耕作、リヒャルト・シュトラウスの作品   -ほか

栗原未和(監修・ソプラノ)  二塚直紀(テノール)

7月1日(金) オーキド・ミュージック・サロン(東京・二子玉川) 19:00開演

大室晃子 ピアノ・コンサート「オーストリア・ハプスブルクゆかりの作曲家たち」

モーツァルト:きらきら星変奏曲 シューベルト:即興曲op.90-4  -ほか

7月14日(木) NHK509スタジオ(東京・渋谷)

NHK-FM 名曲リサイタル収録 (放送は8月20日土曜日19:20~21:00)

収録は一般公開されます。(応募が必要です。お問合わせをご参照ください。)

濱地宗(ホルン) 伴奏で出演いたします。

7月24日(日) スタジオ・コンチェルティーノ(東京・玉川学園) 16:00開演

TAMA音楽フォーラム オリジナルコンサート 第1回 ~ Diethelm JONAS氏を迎えて ~

モーツァルト:オーボエ四重奏曲、シューマン:アダージョとアレグロ、ハース:組曲  -ほか

ディートヘルム・ヨナス(オーボエ)、岡山潔(ヴァイオリン)、阪本奈津子(ヴィオラ)、窪田亮(チェロ)

7月30日(土)~8月3日(水) アクトシティ浜松(静岡)

第17回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル

ジェフ・ネルセン教授(ホルン・インディアナ大学教授、カナディアンブラス)クラスのレッスンや演奏会での伴奏をいたします。

8月4日(木) 小金井第一中学校(東京・小金井) 13:00~

フランシスコ・フローレス ワークショップ

フランシスコ・フローレス氏(トランペット)の伴奏をいたします。

8月7日(日) シンフォニア岩国(山口) 15:00開演

フランシスコ・フローレス トランペットリサイタル ~次世代の君たちへ

※13:00からワークショップもあります

ハイドン:トランペット協奏曲  -ほか

8月17日(水) 軽井沢大賀ホール(長野) 14:00開演

東日本大震災チャリティ演奏会 上野学園軽井沢アカデミー 選抜受講生と講師による特別演奏会

シュトラウス:4つの最期の歌 -ほか

広田智之(オーボエ)

8月20日(土) NHK―FM 19:20-21:00

名曲リサイタル 放送

フランセ:ディベルティメント ほか

濱地宗(ホルン)

8月下旬~9月中旬 トッパンホール(東京・飯田橋)

第80回日本音楽コンクール予選会

ホルン部門、ヴァイオリン部門、チェロ部門、声楽部門にて、伴奏で出演いたします。

以上の部門の予選会は全て公開されます。

9月19日(月・祝) 個人邸サロン(東京・多摩川) 18:00開演

ブライアン・トルントン チェロリサイタル

ブラームス:チェロソナタ第2番  -ほか

9月28日(水) 洗足学園大学 3501教室 10:40~12:10

講座 「現代曲の奏法と研究」

日高剛(ホルン)先生の講座で伴奏を務めます

※洗足学園大学学生のみ

10月2日(日) ムラマツホール(東京・新宿) 15:00開演

「第16回 レパートリー+αコンサート」 三上明子セレクション

タンスマン:ソナチネ、ユオン:ソナタ  -ほか

三上明子(フルート)

10月3日(月) 栃木県総合文化センター サブホール 19:00開演

MOMENTS MUSICAUX Vol.6 音と言葉の情景

チェレプニン : チューバとピアノのためのアンダンテ Op.64 -ほか

高島章吾(チューバ)

10月9日(日) スペースDo(東京・新大久保) 16:00開演

from Dコンサートシリーズ

ビュッセール:サンテビュールの狩り、 ヒンデミット:ソナタ  -ほか

片山博詞氏の彫刻を配置した中で演奏いたします。

日高剛(ホルン)

10月25日(水) 東京オペラシティ タケミツメモリアル(東京・初台)

第70回日本音楽コンクール ホルン部門本選会

トマジ:ホルンとオーケストラのための協奏曲

濱地宗(ホルン) 伴奏で出演いたします。

10月29日(土) フィランソレイユ笹丘ロビー(福岡) 14:00開演

彫刻とホルン ロビーコンサート

ベートーヴェン:ホルンソナタ op.17  -ほか

日高剛(ホルン) 片山博詞(彫刻家)

10月30日(日) 末永文化センター 末永ホール(福岡) 16:00開演

ホルンと彫刻の調べ -観る・聴く・触れる

彫刻を配置した中で演奏いたします。

ベートーヴェン:ホルンソナタ op.17、 キルヒナー:3つのポエム  -ほか

日高剛(ホルン) 片山博詞(彫刻家)

11月2日(水)~4日(金) 旧香港上海銀行長崎支店記念館ホール(長崎) ほか

「大室晃子 大好きな長崎へ音楽のプレゼント シーズンⅡ」 第2弾

以下の日程で、計3回の演奏会です。

①11月2日(水)旧香港上海銀行長崎支店記念館ホール 18:30開演

「ブラームスはお好き?」(オール・ブラームスコンサート)

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」、ホルン・トリオ   -ほか

中西弾(ヴァイオリン)、日高剛(ホルン)

②11月3日(木・祝) 雲仙観光ホテル 19:30から

「華麗なるウィーンの響き」

トルコ行進曲、エリーゼのために、愛の喜び  -ほか

中西弾(ヴァイオリン)

③長崎市立野茂崎小学校 14:00~

アウトリーチ・コンサート 「音楽ってステキ」

子犬のワルツ、エリーゼのために、ホルン名曲  -ほか

日高剛(ホルン)

11月5日(土) 長崎県立美術館ロビー(長崎) 18:00開演

ホルンと彫刻の調べ -観る・聴く・触れる

彫刻を配置した中で演奏いたします。

ベートーヴェン:ホルンソナタ、 キルヒナー:3つのポエム  -ほか

日高剛(ホルン) 片山博詞(彫刻家)

11月6日(日) 長崎リハビリテーション病院エントランスホール(長崎) 14:00開演

彫刻とホルン ロビーコンサート

11月6日(日)~19日(土)まで片山博詞彫刻展が開催されます。その初日に演奏いたします。

ベートーヴェン:ホルンソナタ op.17  -ほか

日高剛(ホルン)

11月12日(土) 飯田病院(長野) 18:30開演

ロビー・コンサート「晩秋のリヒャルト・シュトラウス」

R.シュトラウス:4つの最後の歌 -ほか

広田智之(オーボエ)

11月19日(土) 銀座ワイナックス 19:00から

ワインコンサート

ライネッケ:ウンディーネ  -ほか

高市紀子(フルート)

11月22日(火) NHK-FM 19:30-21:10

第80回日本音楽コンクール本選会 ホルン部門放送

トマジ:ホルンとオーケストラのための協奏曲

伴奏で出演いたしました

濱地宗(ホルン)

11月26日(土) 上士幌町 山村開発センター(北海道) 14:00開演

J-Power ふれあいコンサート vol.102

イベール:2つの間奏曲、ブラームス:ヴァイオリンソナタ第1番 「雨の歌」   -ほか

糸井正博(フルート) 山崎貴子(ヴァイオリン)

12月7日(水) 6:00-6:55 NHK BSプレミアム

第80回日本音楽コンクール本選会 ホルン部門 放映

トマジ:ホルンとオーケストラのための協奏曲

伴奏で出演いたしました

濱地宗(ホルン)

12月11日(日) 上野学園大学 14:00から

オープンキャンパス

三上明子教授(フルート)の公開レッスンで伴奏を務めます

12月16日(金) 京葉銀行プラザ 3F 旧ぱるるホール 18時開演

鈴木賀子 クリスマスコンサート

田中郷子(ソプラノ) 鈴木賀子(アルト) 兎束康雄(テノール) -ほか

12月18日(日) NHK Eテレ 15:00-17:00

第80回 日本音楽コンクール本選会ドキュメンタリー 放映

伴奏で出演いたしました

濱地宗(ホルン)